ツアーコースのご紹介

美しい海と古き良き文化を楽しむ旅

呼子コース(8時間)

呼子町(よぶこちょう)は佐賀県の最北部にあった町で、豊臣秀吉の号令で全国の戦国大名たちが集ったところと言われています。2005年に唐津市と合併し、「唐津市呼子町」となりました。

このコースは、美しい海を遊覧船で満喫いただき、さらに豊臣秀吉ゆかりの地を訪ねるツアーとなっております。

※最少催行人数 2名

出発時間

1
出発9:00 帰着17:00(予定)

コース内容

9:00
出発:博多駅もしくは福岡市内中心部ホテル
10:30
①呼子
11:40
②七ツ釜遊覧船
12:35
昼食
13:45
③名護屋城
14:50
④唐津城
15:35
⑤曳山展示場
17:00
到着:博多駅もしくは福岡市内中心部ホテル

ツアー料金

ツアー料金:お1人様10,000円(税込)
  • 最少催行人数 2名
  • 出発時間の変更をご希望の方はご相談ください。
  • 出発時間の変更によりコースの順番が変更になる場合があります。
  • 昼食代は含みません。

このコースの見どころ

  • ①呼子

    佐賀県の最北部にあった町で、2005年1月1日に唐津市と東松浦郡の8市町村で合併しました。
    漁業が盛んで新鮮な海産物と「呼子の朝市」で知られています。

  • ②七ツ釜遊覧船

    奇岩景勝の地として古来より知られる七ツ釜の洞窟は、まるで7つのカマドを並べたような海蝕洞窟。
    柱状の玄武岩が積層した断崖は、まさに自然のつくった芸術品です。

  • ③名護屋城

    名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。
    城の面積は約17ヘクタールにおよび、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。
    現在、名護屋城跡と23箇所の陣跡が国の特別史跡に指定されています。

  • ④唐津城

    唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高が、慶長7年 (1602年)から7か年の歳月を費やして同13年に完成したと言われています。
    本丸、二の丸、三の丸、外曲輪に分かれており、現在の天守閣は、昭和41年に完成したもので、展示室、展望所等があり、展望所からは、松浦潟の全景が一望できます。
    また、別名舞鶴城ともいわれ、観光唐津のシンボ ルとして皆様に親しまれております。

  • ⑤曳山展示場

    豊穣の秋祭「唐津くんち」(毎年11/2~4)で使われる曳山がずらり勢揃いしています。
    多種多様な姿勢の造形美は、稀に見る優れた工芸品として、佐賀県の重要有形文化財に指定されています。